Thursday, January 19, 2012

ボールの進化

ここ数年で見てもゴルフボールはかなり進化した。現在、ツアーで活躍している全ての選手がマルチレイヤーのソリッドコアというタイプのボールを使用しているはずだ。ここ数年の飛距離は、ほぼ横ばいであるが 1993年から 2003年の 10年間で、プロのドライバーの飛距離は 30ヤード近く伸びている。

さて、ゴルフボールは、初め羽毛を皮で包んだ手作りのものが使用されていた。その後、1848年にガッタ (Gatta または Gutti とも言われる) という量産できるボールが現れたことが、ゴルフの発展を大きく促したと考えられている。初めは表面がスムースであ ったものが、後にキズを付けるとより飛ぶことが判明し、メッシュの付いたものや表面に小さないぼいぼ状の突起がついたボールなどが普及した。

さらに 1898年にはゴムのボールが始めて使われるようになり、1901年に Haskell rubber-core ball というボールが出現し、ゴルフを大きく変えていった。当時のボールの表面には、いぼいぼ状の突起が施されていた。(右は当時の宣伝のポスター AllPosters より)

現在のボールのようにディンプルが使われるようになったのは 1908年からと言われている。そして 1930年に 始めてゴルフボールの規格が全英ゴルフ協会によって確立された。現在のゴルフボールの規格は重量が 45.93 g (1.620 ounce) 以下、直径は 4.27 cm (1.680") 以上となっている。
 

No comments:

Post a Comment